N's Howhy? - ハワイブログ

日々の中で直面する様々な「How?」や「Why?」を言語化しながら紐解き、昨日より明日を何か1つポジティブにするブログ。

【#2】なぜ、目標設定は難しいのか?

f:id:nakatell:20210810032729j:image

 はじめに

おはこんばんにちは。nakatell(なかてる)です。

よく、自分の行動を変えたい、あるいは、モチベーションを高めたい時に、「目標設定」をする方は多いのではないでしょうか?「何か目標作って頑張ろう!」と自分に火をつけてやってみようとはするものの、「いつまでに何したらいいの?」とか、「何年後とか想像できない!」、「何がしたかったんだっけ?」と立ち返ってしまい上手くいかないことって、よくありますよね。

本記事では、いつもこの負のループにハマってしまっていたドジな私が、「why」="なぜ、目標設定は難しいのか?"に焦点を当て、著書「引き出す力~あなたの中の「宝」を掘りおこす![著:平本あきお、山崎拓巳(順不同)]」(ページ下部)から得た解釈を元に、「目標設定」を上手く行うためのヒントを皆さんと一緒にイメージ、言語化していきながら共有していきます。

 本記事で伝えたいこと

本記事で私が伝えたいことは、「気楽に考えて楽しもうということ。ただ、それだけです。

何か物事を考える時、気難しく考えていませんか?つい無駄なことまで考えてしまい、自分自身に疲れ、結局何も考えられなかった...なんてこと、あるあるですよね。

ここで、少し考えてみましょう。今まで考えてきた事は、無駄なのでしょうか?答えは、Noです。間違いなく何かしらのプラスになっています。

では、そのプラスになっている事。自分でしっかり認識し、モノに出来ているでしょうか?これは、Noな方が多いのではないでしょうか。私自身もそうですが、中々胸が痛いですよね。

本記事を通して、皆さんには是非、物事を色々な方向から俯瞰的に捉えて頂き、考えることの楽しさや面白さを一緒に実感して頂きたいなと思います。それでは、本題に入りましょう。

2割の「ビジョン型」と8割の「価値観型」

少しイメージしてみましょう。

そもそも、人はどんな時にモチベーションを感じようとするのでしょうか?「何かをやりたい時」や「頑張っている人を見た時」、「将来を考える時」等、きっかけになるタイミングは人それぞれで違うと思います。おそらく、これは普段から無意識のうちに上手くやっていることでしょう。

それでは、人はどうやってモチベーションを感じようとする(モチベーションに繋げる)のでしょうか?オーソドックスなのは、「5年後を想像」したり、「何がしたいかをイメージ」したりする等、自分のスイッチが入るポイントを探して、いざ「やるぞ!」というモチベーションに繋げているのではないかなと思います。

著書の中で、"人間には、ビジョン型(「目標」が行動やモチベーションに繋がるタイプ)と価値観型(「価値観」が行動やモチベーションに繋がるタイプ)の大きく2タイプが存在する。カウンセリングやコーチングを行う中で、ごくわずかな2割だけがビジョン型で、残りの8割は全て価値観型のだった。"と述べられています。

f:id:nakatell:20210810043753j:image

たいていの人が価値観型ということは、よく上司が部下に「いつまでに何やれ!」って言うあの会話を分解してみると、価値観型の部下にとっては、全くの意味を成さない会話になっていたのかもしれないということがわかりますよね。また、「大きくなったらケーキ屋さんになる」とか、「警察官になる」といった子供の頃の夢の裏側には、「エプロン姿」や「制服姿」に憧れてなりたいと思うビジョン型の子供たちと、小さいながらに「ケーキを作って人を喜ばせたい」とか、「人を守りたい」といった本能的な価値観を創出しようとする価値観型の子供たちがいた可能性があると考えると、なかなか面白い上に、何か少し考えさせられるものがありますよね。

自分がどちらのタイプなのかを把握する

では、自分のタイプがどちらに当てはまるか考えてみましょう。例えば、「40歳までに、起業して社長になる。」という様な「目標」を立てて頑張ることに共感できる人はビジョン型、「どんな仕事であれ、とにかく人を幸せにしたい」という様な「価値観」が満たされれば良いと考えることに共感できる人は価値観型の可能性が高いです。

また、ビジョン型の人は、「未来にどうなったらいいか(この先、夢を実現させたいから~する)」を思い描き、価値観型の人は、「過去の原体験(あの時、幸せだったから~する)」を用いる傾向があるそうです。

自分を理解するということ

ここで、察しのいい方はお気づきかもしれませんが、ビジョン型の人のとっての「人を幸せにする」という価値観と、価値観型の人にとっての「何年後にどうありたいか」という目標は、両者の行動やモチベーションへは直結しないことがわかります。

当たり前のことですが、ビジョン型の人がビジョンを考え、価値観型の人が価値観を考える。つまり、自分のタイプを正確に理解し、自分に合った考え方をすることが大事だということがわかります。

少し角度を変えてみると、ビジョン型の人が価値観を考えてみたり、価値観型の人がビジョンを考えてみたりと、応用することによって、更にワンランク上の目標設定を実現することにも繋がるかもしれません。一気に考え方の幅が広がりますね!

さいごに

本記事では、「目標設定」を上手く行うためのヒントについて、イメージ、言語化しながら学んでいきました。

世の中には、色々な考え方が存在し、十人十色の価値観があってこそ良さがあり、そこに勿論、正解や不正解はありません。しかし、そこに考え方を少し足したり、物の捉え方を少し変えたりするだけで、より柔軟に、より前向きに考えるための重要なヒントが得られることを、この著書は教えてくれました。もっと詳しく知りたい方は、ぜひ直接著書を読んでみてください。

それでは、今回はこの辺で。

また次回お会いしましょう。ありがとうございました。

リンク

www.amazon.co.jp

【#1】ブログ開設のご報告

f:id:nakatell:20210810034258j:image

はじめに

はじめまして。nakatell(なかてる)と申します。

ひょんな出来事がきっかけとなり、ブログを開設することを決めました。つきましては、ブログを開設したことをここに報告致します。

このブログでやりたいこと

私は、日々生活する中で、「どんな仕組みなの?」「なんでそうなるの?」と率直に思うことが多々ありました。しかし、当時はその気付きを何も活かすことが出来ていませんでした。読者の皆さんの中にも同じような方はいらっしゃるのではないでしょうか?

本ブログでは、私が日々の中で直面する様々な「How?」「Why?」言語化しながら紐解き、読者の皆さんと共有できる価値を創出します。そして、昨日より明日を何か1つポジティブにする、そんなブログを目指していきたいと考えています。

f:id:nakatell:20210810014441j:plain

Howhyとは?

「Howhy(ハワイ)」は、「How?」と「Why?」の組み合わせによる造語です。私の大好きな「Hawaii(ハワイ諸島)」にちなんで、読み方をハワイにしました。

f:id:nakatell:20210810014552j:plain

さいごに

至らぬ点も多々あるかと思いますが、読者の皆様のご期待に添えるよう努めて参りますので、温かく見守って頂けますと幸いです。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。